アナログテスターの使い方を線を挿すところから解説します

電装
この記事は約4分で読めます。

今回はアナログテスター(サーキットテスター)で抵抗、電圧、電流の基本的な測り方と事前作業について解説します。
私も経験があるのですが、工業系の学校だとテスターを使った試験とかがあったりしますよね... その時に使い方が分からないんですよ(TωT) こんなに簡単なのに、わからなかったんですよね(笑)
テスター初心者の人、これを読んで覚えましょう!

テスターの準備

測定をする前にテスターの設定みたいなことをしないといけません。

テスターをケースから出してゼロ点調整をする

当然ですが、ゼロ点が合っていないと正確な測定ができません。
ゼロ点調整の方法は、

  1. レンジ切り換えつまみをOFFの位置に合わせる。
  2. メーター0調整器をマイナスドライバーなどで回して指針を左端の0の位置に合わせる。

これだけ。

ゼロ点調整
ゼロ点調整

テストリード(赤と黒の線)を本体に接続する

基本中の基本で説明すらされませんが、赤が+、黒が-です。

これを踏まえた上で、テストリードを本体に接続しましょう。

  1. 赤色のテストリードを本体の+端子に挿す。
  2. 黒色のテストリードを本体の-端子(COM端子)に挿す。
テストリードを接続
テストリードを接続

テストリードの導通を確認する

導通、つまり断線がないかを調べます。テストリードが断線していると、当たり前ですが正確に計測することができません。
導通を確認する方法は、

  1. レンジ切り換えつまみをΩレンジにする。
  2. 赤と黒のテストリードの先(テストピン)を接触させて指針の振れ具合を見る。

です。

テストリードの導通確認
テストリードの導通確認

振れ具合を見て、

  • 針が振り切ったら導通(断線していない正常)
  • 針が動かなければ断線

しています。断線の場合は、テストリードを交換しましょう。

これで測定の準備ができたので、実際に測定することができます。

抵抗の測定

アナログテスターでの抵抗の測定方法です。
次の点に注意してください!

  • 測定物に電圧がかかっていない状態で測定する。
  • 測定物の電源を切ってから測定する。

抵抗の測定中に外部からの電圧が加わるとテスターが壊れます。

ゼロΩ調整

メーター0調整と同じく、ゼロΩ調整をしないと正確に測定できません。

  1. レンジ切り換えつまみを抵抗測定レンジ(Ω)の予想されるレンジにする。
    わからなければ大きい方からやっていく。
  2. 赤と黒のテストピンを接触させ、0Ω調整つまみを回して指針を0の位置に合わせる。

この作業は、レンジを変えたとき、1回の測定ごとにするようにしましょう。

ゼロΩ調整
ゼロΩ調整

測定

  1. 測定物の両端にテストピンをあてる。
  2. 指針が示したΩの目盛りの値を読み取る。
抵抗の測定
抵抗の測定

抵抗の測定では、+-は関係ありません。

直流電圧の測定

アナログテスターでの直流電圧の測定方法です。

  1. レンジ切り換えつまみを DCV の余裕のあるレンジに合わせる。
     わからなければ大きい方からやっていく。
  2. 測定物の+側に赤色、-側に黒色のテストピンをあてる。
  3. 指針が示す VA 目盛りの値を読み取る。
直流電圧の測定
直流電圧の測定

直流電流の測定

アナログテスターでの直流電流の測定方法です。
次の点に注意してください!

  • 外部からの電圧がかかっていない状態で測定する。
  • テスターは負荷を通して直列に接続する。
  • テスターに定格電流を超える入力がないようにする。

電流の測定は、電圧などと違って回路にテスターを割り込ませる必要があります。そうしないと正確な測定ができません。

  1. レンジ切り換えつまみを DCA の余裕があるレンジに合わせる。
     わからなければ大きい方からやっていく。
  2. 回路が直列になるようにテスターを割り込ませる。
     赤のテストピンを+側黒のテストピンを-側に接続する。
  3. 指針が示す VA 目盛りの値を読み取る。
直流電流の測定
直流電流の測定

測定が終わったら、すぐにレンジ切り換えつまみを他のレンジに切り換えておきましょう。電流測定レンジはそれぐらいデリケートなものです。


以上で、アナログテスターの使い方解説は終わりです。
今回はアナログテスターについてお話ししましたが、使っている人はほとんどいないかもしれないですね。デジタルテスターは超便利ですから^ω^
それではまた...

コメント

タイトルとURLをコピーしました